スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
繁忙期の単身引越しの値段を値切ったらこうなった
無事就職先も決まり,来年度から新生活。ちゃんと卒業できれば3月下旬に引越しして晴れて東京一人暮らしスタートだ。
今までずっと実家暮らしで,今回初めての引越し。そのため引越しについていろいろ調べてみたら,当たり前だがこの3月下旬といいう時期は繁忙期で非常に値段が高い!世の中の価格は需要と供給で決まっているから仕方ないといえば仕方ない。
けど現在学生であまりお金もないので,なるべく安くなるようにいろんな業者から見積もりを取ってゴネゴネしてみた。以上結果を記してみる。今後引越しされる方の参考になれば幸いだ。
■引越し詳細
3月下旬に福岡→東京23区内。単身のため荷物は小数。
■主な荷物
・段ボール30箱ほど(本で軽く20パッキンくらい)
・PCとディスプレイ2つ
・スピーカー×2
・アンプ
・マットレス(ベッドは東京で購入)
・本棚(高さ180cm 幅90cmの結構でかいもの2つ)
・鏡
・衣装ケース6箱
・服
■選定業者(特に隠す必要はないので公開)
サカイ引越センター
ハート引越センター
ヤマト運輸
アーク引越センター
アリさんマークの引越社
アート引越センター
アクティブ感動引越しセンター
の7社。
■結果
サカイ引越センター:18万円
ハート引越センター:13万円→11万円→10万7千円→10万5千円
ヤマト運輸:8~13万円
アーク引越センター:14万円
アリさんマークの引越社:21万円
アート引越センター:14万8995円(細かいなぁ)→12万円
アクティブ感動引越しセンター:17万円
という結果に。
■経過
最初サカイで見積もりを取ったら18万円。10万ちょいを目標にしていたので正直に無理と伝えた。続いてハートに電話してゴネゴネしたら13万円から11万円へ。ヤマトは単身パックで本棚やマットレスを除けば9万程度で結構安くなるものの,それならハートの金額で持っていた方が安い。というわけでヤマトの9万よりちょい上の10万程度を基準に他の業者を選定。
他の業者を1日3社訪問,他電話などを行ってみると上記のような結果に。ハートの金額を伝えるとどこも「それは厳しい」とのこと。アリさんは繁忙期でなければ8万くらいまで可能と言っていたが,やはり繁忙期はかなり強気みたい。アートにいたってはハートの悪口攻撃&やる気無しだったのですかさず却下(同業の悪口はよくない)。
※さらに後ほど電話がかかってきて12万円まで下がったけれど,電話の後ろで同僚?がわーわー騒いでいたのでこれもよくない。
最終的にまたハートとゴネゴネして10万5千円という結果に。もっと値切れるかなぁと思ったけれど,繁忙期なのでこんなもんかな。
■業者選定のコツ
やはり繁忙期は避けた方がいい!
僕はいろんな都合上無理だったけれど,もし可能なら繁忙期を避けると相当安くできそう。交渉もしやすい。
あと,業者によって対応や金額がまちまちなので,本当に可能な限り見積もりを取って,可能な限り交渉するといいと思う。最初っから勉強することを念頭に置いて金額提示してくるので,こっちも負けじと交渉しよう。
最後に,ネットの口コミやランキングはあまり参考にならないので,あまりそれを信用しない方がいいと思う。確かにハートの口コミはあまりいいものは聞かないが,だからといって全てが悪いわけでもないし,そのリスクを取ってでもこの金額はアツい。
一つ失敗したことと言えば,この記事を書いていることを忘れていて,営業マンにこの記事(しかも各社の金額のところ)を見られていたことだ(苦笑)
もしよければクリックおねがいしまっすm( _ _ )m
- [2010/02/23 14:39]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
THINK POSITIVE! :->
友人から「ポジティブだよねー」なんて言われるけれど,本当は全く逆。毎日毎日悩みまくっている。「妙に明るい人ほど本当は鬱で悩んでいる」とは僕の経験則。出会ってきた人にはそういう傾向が強い気がする。かく言う僕もそのひとりだろう。
さて,だからと言って毎日空元気な訳でもなく,毎日 (´・ω・`)ショボーン なわけでもない。こういう悩んだときは,いつも本を読む。本を読むときはいつも重要部分にマーカーを入れているから,パラパラとそのマーカー部分だけを読む。そして読む本はいつも前向きになれる本だ。(最後に数冊紹介)
ソースは忘れたが(新聞?),鬱病患者を2つのグループに分け,1つのグループは毎日寝る前に「毎日今日あったいいことを3つ紙に書く」ということを実践してもらったところ,何もしていないグループよりはるかに鬱の症状が改善したという研究結果があるそうだ。
何事も楽しいと思えば楽しくなるし,夢をずっとつぶやいていたら本当にその夢が実現するものだ。内発的な感情を外に向けて発信することは自身にとって非常に重要なことだと常日頃感じている。
というわけで,上記のように僕が本から得たことをメインに,友人からの言葉や日々自身が思ったことをつぶやいていこうと思う。自身のためだが,もし興味を持った方はこちらからどうぞ。
twitterのタイムラインをポジティブな発言で埋めることって,すごく素敵なHackだと思う。
最後に,僕の大好きな言葉。
自身の心をしっかりと管理し,人格の向上に努めている人たちは,「環境は思いから生まれるものである」ということを熟知しています。 - ジェームズ・アレン
もしよければクリックおねがいしまっすm( _ _ )m
- [2010/02/04 14:44]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |