スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
最近のデジタル一眼選び
- 製品レビュー
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
今日はひたすら旅の日記を更新してた。無事更新完了したのでぜひごらんあれ♪
さて,最近「デジタル一眼がほしい」が口癖の管理人。各社エントリーモデルはだいたい出そろったかな?
ニコン D60
キヤノン EOS Kiss X2
ペンタックス K200D
ソニー α200
オリンパス よく知らない(爆)
この市場はニコンとキヤノンの独壇場。この前Kiss X2をさわってみたけど,あの軽さであれだけの機能を備えていたらそりゃ売れるなーって思った。AFも速くて快適。ここはキヤノンのいいところ!新しくデジタル一眼買う人は,Kiss X2を買えば間違いないと思う。
けど,自分としてはどーしてもひっかかる部分が。それがボディ内手ぶれ補正機能が入っていないこと。ボディ内手ぶれ補正機能がなくてもそりゃ写真は撮れるんだけど,実際問題室内撮影や夜景ポートレートなんかの撮影ではかなりの力を発揮することは間違いないわけで。
ニコンやキヤノンはレンズ内手ぶれ補正を採用しているけど,そうするとレンズが重たくなるし,レンズの価格が高くなる。伝統があり,なおかつレンズ資産があるメーカーならなおさらボディ内手ぶれ補正を採用してほしかった。そうすれば昔のレンズでも補正が効くのに。。。
そんなこんなで,K10Dがでてからずっとペンタックスが気になってる。おもしろいレンズも豊富だし,2強とは違ったベクトルで一眼を開発している。HOYAとの合併なんかで会社の将来性は不安だけど,機械としてはおもしろい物を作ってくれるメーカーだ。
で,今月の「日本カメラ」や「デジCAPA」なんかでは各社のエントリーモデルの比較を行っていた。早速見てみると・・・K200Dの評価高い!やはりAF性能の低さはいなめないみたい。けど他の部分で高評価!自分も店頭で使ってみたけど,AF以外は特に問題なし!独自の操作性なんかも気に入った。だから買うならK200Dかなぁと。K10Dもいいけど,最近のK200Dの価格の下落具合から見てもう少し待ってK200Dを買うのもありかなー。
ま,レンズやらなんやら買うと軽く10万を超える世界(汗) 学生には・・・orz それにレンズ資産が増えると共にメーカーに依存する機械。レンズが増えたらメーカー変えづらいもんね(汗)これほどメーカーで悩まされる機械は珍しいのでは?まだまだコンパクトでがんばるかな。。。
それに趣味を絞らないと。あれこれ手を出して全部中途半端にしたくないもんね。多趣味も困った物だ。。。
最近はこんなことばっかりw
- [2008/04/04 22:08]
- 製品レビュー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://halog86.blog35.fc2.com/tb.php/108-d80a3812
- | HOME |
コメントの投稿